2015/04/30

火曜日を振り返ってみようの巻


新歓最終日。ゲーム会!!

さて、昨日の練習もにぎやかに終わりを遂げ、いざ当日は新歓最終日です。
最終日の内容はお伝え通り近藤宅にてゲーム会です。

スマブラとかエアライドとかトランプとか飯食いながら、楽しもうという企画です。
ちなみに、大勢来るとゲームできるメンバーが限られるので、自分はトランプ持っていきました!!
大勢来ると思って・・・

さてこの日は久々のオフでしたが、軽くローラーに乗ってから呼び込みに行くことに。
17:30から始めました。


17:30~
「新歓最終日だなぁ。さてどんな物好きが最後のゲーム会に来るかな。」
「いやぁ今までのメンバーも来るっしょ。(わくわく)」
「でもゲーム会とか予備要素すくないなぁ。どう呼び込もう?」
「隣にゲームのサークルあるとか分が悪すぎますね(笑)」
「てか右側も勝ちのサークルですよ。」
「何も推しどころがないなぁ(笑)」

 とか、たわいもないことを話しながら、6限終わりぐらいまで待ってました。
集まった呼び込みメンバーたちはこの後、とんでもない結末が待ち受けているとも知らずに・・・

18:00~
「あれ?そういえば新入生誰か来るんだっけ?連絡もらってる?」
「いやとくには。でも来るんじゃないすか?」
「まぁ最後に新入生0になるわけないよな(笑)」

 18:10~
「なんか人の集まり悪くない?」
「大体このぐらいになったら、今までのメンバーいたりしたよね」
「そーっすね。ちょっとまわってきますか。」

 18:20~
「んっ?これもしかして新入生来ないのか?」
「えっ最後の最後にそんなことあります?」
「10分前にいないってやばくない?」
「俺らがどこにいるかわかんないんじゃないすか?」
「旗ありますけどね。どこかしら、うろうろしてたらわかりますよね。さすがに」

18:25~
「あと5分だよ。」
「これ来ないやつか?最後の最後にお疲れ会になるの(笑)」
「新入生ゼロっていままでありましったっけ?」
「いや、あんまり覚えてないけど、なかった気がする。」

18:26~
「んー来ないな・・・」

18:27~
「あと3分か。」
「えっ?。これはもしかしてがある。」

18:28~
「・・・」

18:29~
「あれ?・・・」
「んー?・・・」

18:30~
「こねぇぇじゃん!!!(一同)」
「今更ですけど、また回ってきます(・_・;)」

18:32~
「誰もいませんね。」
「これまじでお疲れ会じゃないか。」

18:40~
「ここまでまって来なかったら、来ませんね・・・」
「近藤さん家行きましょー。」


なんと!!!
最後の新歓は部員のお疲れ様会となってしまいました。しかも、部員も結構少ないし(笑)

不発気味に始まったゲーム会。近藤腹減りすぎてすでに飯食ってる・・・
改めて、そろってから飲み物を注ぎまして・・・


「それでは最後の新歓を始めます。かんぱーい!!」

さぁはじまりました。最後の新歓。
平均年齢が高めですがご了承ください。

これはこれで楽しかったのは嘘ではないのですけどね。


どうです。この前のめり感!!!!!!
真剣すぎるっつーの。練習よりも集中してるな。勝負にこだわるのはいいですけど・・・
とか思ったり。

今度、スタビしながらゲームしようか(^o^)


やべぇまた内輪なブログ書いてる・・・

えっと、結果楽しかったです。これもまた、つくトラの一面であったりします。はい。

だが寝ても覚めても遊んでてもそこはつくトラ。翌朝の練習を考慮してそこまで夜遅くなることなく(22:00頃)に格闘とライドのイメトレを終了しました。(格闘ってどこに活かせるんだよ)


新歓最終日という区切りはいつもと変わらぬメンバーで幕を閉じました。



さて翌日は昭和の日。そして入部式!!
何かある予感。こうご期待くださーい。

月曜日を振り返ってみようの巻



ハローつくとらブログ。ど-も堀です。


さて4月最終日です。

昨日入部式を終了し、新入生がどうなったのか気になるところかと思いますが、まずは月曜日から振り返りますよー



この日の午後の練習は12000m変化走。
僕は、いろいろと重なって久しぶりの本格的なラン練でした。

0~1000m      -10秒
1000~3000m    -5秒
3000~5000m    +5秒
5000~7000m    +20秒
7000~9000m    +15秒
9000~10000m    +5秒
10000~11000m   -5秒
11000~12000m   -10秒


確かこんな感じだったよね、山下さん?

変化がかなり細かく設定されていたので、ちょっとペース管理間違えると後半切なくなる未来です。
ただ、まず12000mを走れんのかよって話で・・・ペース関係なく、気持ちよく走ることを意識しました。

シゲが3'40をベースに走るということだったので、ついていけるかわからなかったですけどとりあえず目標に。

スタートしてからまずガッツリ飛ばします!!
ループはスピード感がたまらないですな。

その後は徐々にペースを落としつつ、リラックスして後半のために体力を貯めます。
そして9000mあたりから、まあ徐々に最初ぐらいのペースに戻していきます。

いやぁさすがシゲは翌日のOFFのために頑張っているだけありました。

きっちり最後は上げて上げてフィニッシュ!!
自分も落ちずにかっちりつかせてもらいました。シゲありがとうね。

てなわけでタイムはこんな感じです

Total/44'27"45 3'26→3'33→3'39→3'48→3'45→3'51→3'57→3'51→3'45→3'38→3'37→3'33
Ave/3'42"29  

いやぁさすがシゲは翌日のOFFのために頑張っているだけありました。
確かに週末は、みなさん休みなかった気がしますね。

24日(金)お好み焼きと格闘
25日(土)朝スイム→朝日デュアスロン3set→昼ごはんピザやパスタと大乱闘
26日(日)朝スイム→つくば山登山バイクで筑波山まで→夜ごはんジャンチキと大乱闘
27日(月)朝スイム→夜ラン練12000m→肉々しい飯と死闘

ほぼ毎日つくトラのメンツと顔合わせてますからね。
充実している分、そりゃ時間も早くすぎますわぁ


そういえば、新入生は6000mきっちりやっていましたね。
あっタイム撮り忘れました(・_・)



入部前から練習に参加してくれる侵入生もいてにぎやかです。このくだり最近やったな。


さて、明日(次の更新)はいよいよ新歓最終日!!
近藤宅でゲーム会です!!


お楽しみにー


2015/04/26

キャプテンヤマシタ全勝しまシタ!

こんにちは。
キャプテンでもヤマシタでもないただの菊池です。
言いたいことをサクッとまとめると、

「山下さんが朝日デュアスロン全勝しました!」
「つくトラに新しいメンバーが加わりました!!」
以上!!
久々の長文なブログですが、新メンバーの紹介があるので、最後の方だけでも読んでほしいです。
今週のバイク練は、朝スイムの後、朝日で1km-8km-1kmのデュアスロンを3本行いました。いつも通り、3本とも、ファーストランで突っ込んだ僕はバイクで山下さんとシゲさんに抜かれてしまい、いつも通り先輩の背中を追う練習でした。(ーー;)

結局、僕が勝てたのは3本目のファーストランのみでした・・・3本とも山下さん、シゲさん、僕の順でゴール。最近の僕はそこそこ調子がよく、スイム、ランのTTのトータルタイムではトップに踊り出た僕ですが、バイクや実践形式となると先輩方に経験の差を見せつけられ、中々勝たせてくれませんorz
で す が、渡良瀬、関カレでは勝たせてもらいますよ!修行します。

つい最近まで、腰の故障により練習から抜けていた山下さんですが、スイム、ランのTTでベストを出したり、今日の練習でもぶっちぎったりと怪我のブランクを感じさせない強さです。本当は陰でこっそり猛特訓していたのではないでしょうか・・・

また、最近、山にやたら強くdhバーにより戦闘力をあげてきた山添くんも、上り坂で驚異の立ち上がりを披露し、一時単独トップに躍り出ることも・・・
そのあとみんなでバッチリ回収しましたが^_^

最近の彼は調子がよく、練習でグイグイくるので同期の僕としてはヒヤヒヤしてます。因みに、彼は相変わらず授業中はスヤスヤしてます 笑

女の子たちも朝日の坂と必死に戦っていました。僕らより長く坂と格闘し、より辛い思いをしたはずです。男子と同じ練習でも、より長い時間辛い思いをするのでそりゃ強くなるわけですよね 笑

練習が終わったところで写真をパシャリ。相変わらず僕のピナレロはかっこいいですね!このブログを見てる新入生もピナレロにしましょうね

さて、この場をお借りして新メンバーの紹介です。今春から法政大学から体専の院に進学された「柴田 紘希」さんです。(写真左側、法政大学のバイクジャージ)

柴田さんは法政大学に居た頃からトライアスロンを競技として取り組んでおり、スイム、バイクがめちゃくちゃ強いです。また、トライアスロンショップでバイトをしていた経験もあり、バイクのメンテナンスもできるそうです。
今のつくトラはスイム、バイクを苦手とする部員(僕です)が多いので、本当に頼りになります。僕も既にお世話になってます。ありがとうございます^_^
今日もコース上の毛虫を排除してくれましたし 笑
相変わらず、僕のブログは長文です 笑
今回はこの辺で。ではでは(^o^)/

2015/04/24

TTTT(とりあえず タイム トライアルな Today)


堀です。

4月もあと6日ほどで終わりを告げようというところ・・・
新歓も大詰めを迎えておりますよぉぉ

4月中はまだまだ、イベントやっているので、ぜひお越しになられてくださーい\(^o^)/


タイトルがTodayですが・・・まったくTodayじゃない更新。


さて4月22日(水)は1500mTTと10000mTTをやりました。


1500mTTはベスト更新した方が半分以上いましたよ!!!
すごいです。

例によって新入生は400mTTを実施。

Y君 6'41"15
N君 8'08"48
M君 6'44"98
U君 12'44"97
A君 6'16"03

not新入生
myu 6'27"00

いやはや。みなさん泳げますねー
1年生の時に泳げなかった自分にとってはそれだけでうらやましいですよ。とほほ


今日の自分はというと、土日に腹痛からそのまま熱をだし、リハビリになってしまいました。
結果は24'05。

前回の23'10の面影やいずこへ・・・
すぐに取り戻して見せます。





そして午後の乱練習でも10000mTTをおこないました。

新歓も兼ねているので、文字通り乱練習。
部員と新入生が入交じり部室がご覧の有様です(笑)




写真のサイズも特大にしてみたりして・・・
どんだけ人おんねん(笑)

新入生Y君がわざわざよけてくれたのに、新入生W君が写りたがりで一人先輩を掻き消しているのはここだけの話。

ヒント:時計の下らへん


まったくすっかりなじんでますね。
そんなに居心地いいか?
ここ(トライアスロン部)?


さぁ写真の話が長くなりましたが、本題に・・・
今日のTTはループで行われました。
そうです。あの坂の折り返しです。


といっても、自分は土日に腹痛から風邪の腹痛を引きずってしまいました。

様子見程度に走ろうとも思っていたのですが、まったくおなかの調子が悪く、断念。
かろうじてローラーには乗れたので、皆がTT始めるスタートに合わせ、一人ハムスター気分で1時間ほど乗っていました。

最近ローラーにしか乗っていない。しかも三本。更なる技を身に着けます。
(今のところの最高峰は片足両手離しです。正直これ以上いける気がしない(・_・))



なので結果だけですが、みなさんそんなに悪くなかったようでしたよ。



そうそう。新入生は5000mTTやったんでした。まだ部員じゃないのに(笑)
いい経験ですね。

記録は写真かと思いきや。そこは抜け目なく名前がわからないようにしますよ!!
今後の自己紹介のためにね。ひっひっひ。

即席でデータつくりました。

W君 27'53
M君 22'30 は切ってる。
Y君 19'43
U君 32'00or33'00


この日は朝に1500mTTも行っていて、TTづくしの日々でした。
僕のおなかはピーピーでしたけどね・・・(ToT)




では堀でした。


2015/04/18

ほきょー

お久しぶりです。

今日峠四本登って膝がくがくの堀です。

なぜか今更4月15日の更新します。



最近何かと転帰が悪いつくトラたち。
この日も雷様の奇襲により、停電で競技場が使えず補強となりました(;´д`)

いつもの腹筋や背筋に付け加え、おいもさんお気に入りのカーフレイズ、最後の砦は6種類のスタビライゼーション2セットと充実したメニューになっております。

充実しているのはメニューだけではなく、メンバーも新入生を含め17名ほどの盛り上がりを見せています。

ところ狭しと部員が部室に詰め込まれております。

部室広くしたい(T-T)



そんなこんなで充実した筋トレができました。

最近写真とってないなと思って、練習終了後カウントダウンと共にパシャリました。



今日は冒頭でお伝えしたように峠に4回も登りました。

ベスト出せました。
不動峠12'05です。

だが後輩のベストには程遠く・・・


まだまだ楽しませてくれる後輩が入ってきてくれることを期待しておりますよ(^O^)

今日はこれからパフェ会です!
ではまた後程!?

堀でした。

2015/04/12

新歓7日めぇ

4月12日(日)

パン屋巡り


こんばんは。夜分に失礼いたします。
夜の堀です。


さて、今日の新歓は明日翔隊長の指導の下、パン屋巡りでした。

どこ巡るのかって?

筑波のありとあらゆるパン屋を巡るのです。

「パンの町つくば」ですからね。


今日も4名の新入生が参加してくれました。うち3名はリピーターですが(笑)

よくぞ来てくれました。



パン屋を巡ったあとは公園で花見をしながら、買ったパンを食べました。



そのあとはというと・・・

やはり体育会。
結局、動くんですねこれが。


キャッチボールやバドミントン。
サッカーボールで鳥かごとかやりました。

他に花見をしていたお客さんも色々やってたのですが、暑がって半袖になっていたのは無論ここだけでした。



そんなこんなで、新入生とは心のキャッチボールもしつつで、陣地では大富豪とかも始まっており、混ぜてもらったら一発目から大貧民にorz

やっぱ頭使うの苦手ですわー(笑)


2時間ほど動き食べしまして、最後に明日翔隊長からの一言で占めていただきましょう!

っとなりましたが。
言葉が繋がらず、ゆったりとした占めで、普段の素が出てしまいましたね。


そんなところもつくトラの一面です。
これからも色々なつくトラをご覧ください!


取り急ぎ今日の報告です。

ではまた明日。

新歓6日目!いちご狩り

こんばんは!直井です。
今日のことについて部ログ更新します。

午前中はバイク練!小貝川に行く予定でしたが、雨だったので補強&ローラー練
になりました。
補強は前回が体幹祭りだったので、今回はスクワットやカーフレイズなども取り
入れた、下半身を意識したメニューとなっていました。
わたしはカーフレイズがとても気に入りました(´▽`)あの地味な感じがいいです
ね〜
ローラー練は、メインは (RacePace10分+Rest5分)×2→(Max20秒+Rest30秒)×5
でした。
普段はどうしてもスピードとか、周りの人についていくこととかにばかり意識が
向いてしまうのですが、ローラーだと自分の乗り方により集中できますね。
やむを得ず練習メニューが変更になりましたが、みんなで声を出し合って、気持
ちを切らすことなくいい練習ができていたと思います(^^)

そして、11:30からは6日目の新歓を行いました!今日はいちご狩りでした。
あいにくの天気の中でも、4名が参加してくれました(*^▽^*)ありがとうございま
した!
現地に向かう前に、部室やプール横で軽くバイク乗車講習をしました。いや〜教
えるのはむずかしいです。終始たじたじしていてスミマセンでした。
新入生の皆さん、難なく乗車降車をマスターし、ヘアピン8の字スラロームまで
できていて…すごい!センスある!!ってなりました。
皆さんほんとにポテンシャルが高くて、見ていて(教えていて?)楽しかったです。

本当なら新入生もバイクで現地に向かってもらうはずだったのですが、ギリギリ
まで雨が止まず、新入生は車で移動ということになりました。
バイク体験を楽しみにしていた方はごめんなさい…ぜひ次の機会に(>_<)
ちなみにドライバーは車出しをしてくれたマサトクンです。ありがとう!乗り心
地はいかがだったでしょうか。

現地では、みんなで30分間ひたすらいちごを食べました。
女の子らしくおしとやかに苺とたわむれたり、食パンとホイップを持参したり、
新入生も思い思いに楽しんでくれていたようです。
そして、今回最もたくさんのいちごを食べたのは、あすかです!117個!
新入生は3位にも入っていませんでしたね(笑)現部の皆さんも楽しめたというこ
とでしょう(*^^*)

夜は、夢屋でごはん会をしました。4名みんながごはん会にも来てくれました!
ここは入部したら何度もお世話になるお店です。今日参加してもらった4名と、
また来れたら嬉しいですね。

バイク体験はなくなってしまいましたが、つくトラの雰囲気や仲の良さが伝わる
ような新歓になったと思います。
まだまだ新歓は続きます。この調子で、私たちも楽しみつつ頑張っていきましょ
う!

では、この辺で失礼します。