2016/03/20

IRONMAN episode6 ―RETURN OF THE ”IRONMAN” アイアンマン戦士達の帰還 後日談篇―


アイアンマンになった6人の後日談をささっと断片的にまとめます(前回で完結しないんかい、と思った人ごめんなさい)。

 
 

 
翌日の疲労感と体中の激痛はすさまじかった。

僕は、1年生の時からずっと怪我をしがちだった左膝がレース中に痛まないか心配だったが、なぜか左膝は全くの無傷で、逆に過去に痛めたことのない右膝の腸脛靭帯を痛めた。

僕達一行は皆、脚を引きずっていて(僕はレースの2日後まで脚を引きずっていた)、階段の上り下りや車に乗るといった行動をするたびに、断末魔のような叫びや呻き声が皆の口から漏れた。

 
ちなみに、ゴール直後の僕は右足が曲がらず、テント内の椅子に座れなかったため、芝生の地面にうつ伏せに寝転んでいた。比企野は脚も内臓もやられていたみたいで、メディカルコーナーに連れて行かれ、マッサージなどを受けていた。比企野を運んで行ってくれたボランティアの方が僕のところにもやってきて、大丈夫か、メディカルに行ったほうがいいよと言われたが、脚が曲がらなくて椅子に座れないから寝転んでいるだけだ、大丈夫、と比企野イングリッシュで話す。もちろん、通じた。

 ----------------------------------------

前回少し触れた、僕らを応援してくださった現地在住の日本人の女性の方と、フィニッシュ後に偶然再会した。お礼を言い、談笑していると、タウポおすすめの観光スポットを教えて下さった(フカ滝とダム。壮大な滝とダムらしい)。

 
6日は、夕方にアワードパーティーがあり、それまでに先の日本人女性おすすめの場所へ行くことになった。フカ滝とダムである。ただ、皆の脚が限界で、そのだいぶ手前の温泉で疲れを癒した。自然に湧き出している温泉と、タウポ湖よりも透き通った冷たい水が合流する不思議なゾーンが皆のお気に入り。
堀さんからは、温泉にはアメーバがいて体内に入ると危険だから潜ったりしないように、と言われていてアメーバにびくびくしていた僕らだったが、現地の人達は普通に水着でばしゃばしゃ泳いでいてビビった。アメーバをも恐れないタウポの人々、強い。


 
仁王立ちする3人(ここは冷たいエリアで、レースによる日焼けを癒す)。目線の先には温泉を楽しむ現地の人々がいました。
 

この温泉の後にレンタカーを返却する予定だったが、16時でレンタカー屋が閉まってしまい、返却できなかった。ガソリンも満タンで返却するのだが、給油口を開ける運転席のレバーが壊れていて給油できないというトラブル。結局、ガソリンスタンドに行ったのに給油しないまま帰った。店員さんにめちゃくちゃ変な目で見られたから手を振っておいた。手を振り返してはくれなかった。

 

翌日、朝イチでレンタカー屋に行き、返却しようとする。延滞料金は取られるだろうし、ガソリンは入れることができていない。比企野イングリッシュで頑張って話すしかないが、もう、皆英語への抵抗はない。
レバーが壊れていてガソリンが入れられないことを伝えると、壊れていることは事前に説明した、だからこれを使うんだ、と言ってレンタカー屋のおじさんがどこからかバーレルを取り出してきて、てこの原理の要領で給油口を無理やりこじ開け始めた。力づくすぎだろ、と呆気にとられて見ていたが、結局おじさんも開けられなかった(おい)。
This is my problem.」そう言って、おじさんはにこやかに握手を求めてきて、「Who is IRONMAN?」と尋ねる。「We are! All member is IRONMAN!」と答えた。延滞料金は取られなかった。おじさん、優しかった。

 ----------------------------------------

レース前は、受付や試泳・試走、ウェルカムパーティー、バイクセットなどで忙しく、観光らしいことは全くしてこなかったが、7日の朝にタウポに別れを告げ、空港のあるオークランドへ向かい、一日だけだが観光をした。

 
 
まずは、バンジー。正確にはスカイジャンプ。高さ、192mから飛び降りる(スカイタワーの高さ自体は328m)。順番に飛んでいくが、じゃんけんで僕が一番最後になった。ヘリコプターが飛んでいたのが見えたが、同じ目線にいて、今から自分が飛び降りようとしている高さはヘリが飛ぶのと同じ高さなのか...と死にたくなった。ただ、飛ぶまでが怖かったが飛んでからはめちゃくちゃ楽しかった。茨城の高さ100mのバンジーのほうが怖かったくらいだ。(とっくんはめちゃくちゃビビッていたね)
クリックすると新しいウィンドウで開きます
オークランドのシンボル、スカイタワー。


後ろのお兄さんが最高だった。ナイスガイ。



192mからの眺望。ちなみにこのスカイタワーは南半球で最も高い建物らしい(328m)。左手にカメラを装着しています。

ちなみに、ユーチューバーみたいなカメラをスタッフに付けさせられて飛んだ。後で写真と映像が買えるのだが、僕だけカメラが正常に作用しなくて映像の音声が入らなかったため、通常料金より安くしてもらえた。

陸と海を制しただけでなく、空をも制したことで、究極のアイアンマンになることができた。


----------------------------------------

その後、街をぶらぶら観光。「OK GIFT SHOP」というお土産物屋さんがよかった。追いコン向けにプレゼントを買った。

 
 
 ----------------------------------------
 
 
そして、夜に食べたムール貝がうまかった(タウポのスーパーでムール貝を買って自炊した時点でおいしいことが判明していたが)。
店員のお姉さんが、パスポートを持ってこい、ないなら帰れ、と全くの無愛想で怖かったけど(僕とカズはパスポートを取りにホテルまで一回戻った)、後にツンデレであることが判明したのでまあいいか。


ムール貝を合計100個近くは頼んだ。

これは焼いたもの。蒸したものがジューシーでおすすめ。

そしてビールが最高にうまかった。
 



 

結論・ニュージーで一番うまいものは肉でも牛乳でもなく、ムール貝である。

 
----------------------------------------
 
 
アイフォンのスクショですが、リザルトです。
今回は1200人以上が出場したらしいので、606位ということはちょうど真ん中ですね。特別速くも遅くもなく、というところです。(かなり細かくデータが載ってて見ていて楽しいですね)。
 





あまり詳しくは述べないけれど、もっと上位を目指したいのならばバイクとランをもっと鍛えなければだめですね。練習方法や内容も、ロングの練習が必要になるでしょう。
 
ああ、でもランは4時間切りたかったな...。



感想としては、初ロング、楽しかった。
今回感じたロングの面白さとは、レース展開を読むところで、どの場面でどの補給を取るか、どのくらいのペースでいくか、など距離が長いことにより戦略的にレースを進めなくてはならないのがショートと違い、新鮮だった。
そして、その戦略を実行するにはそれに見合う実力(フィジカル)も必要なのだと感じた。いくら頭を使って考えても、レース状況が読めても、それを実行する体が言うことを聞かなかったらダメだなと。頭も必要だし、ちゃんと練習した体も必要だと。


ただ、ショートとロング、どっちが面白いかと言われたら、僕は今のところはショートと答えます。







なぜならば、ショートのほうがスピード感があり、そっちのほうが体をフルに追い込んでいると感じられるからです。
今回のランは、4時間32分で、自分としてはあまり納得いっていないけど、周りからは「でもフルが4時間半って速いよ」って言われることが多いです。でも、4時間半ってペース的にはキロ6'24"で、「キロ6半って遅っ!」って思いませんか?
また、3時間30分も結構速いほうだけど、ペースは4'59"。僕は42.195kmをキロ5で走るよりも10kmの距離をキロ3'30"とかで走れたほうが楽しい、と思ってしまう。ただそれだけの理由です。

 
でも、後輩のみんなには、是非ロングも経験してもらいたいな、と思います。
こんなクレイジーで楽しいレース、完走できるのはおそらく学生である今のほうが確率高いし。
社会人になって、練習量も落ちてしまってはアイアンマンになるのは難しい(社会人でもバンバン速い人はたくさんいますが)。目指すなら、今。今のうち。
もちろん、学生でもちゃんと練習しなくてはいけませんが。
 

そして、今回の遠征は、堀さんご夫婦に大変お世話になりました。たくさんのご迷惑をおかけ致しましたが、本当にありがとうございました。

出国ゲートを前に、堀さんご夫婦ともお別れ。ありがとうございました。


また、運営スタッフやボランティア、応援してくれた人々の偉大さも改めて痛感したレースでした。
ミキさんがいらっしゃらなかったら僕はレースに出れなかったかもなぁ。。。
ボランティアや応援して下さったタウポの人々にお礼を言えないのがとても残念で、アワードパーティの帰り際に、拙い英語で書いたメッセージカードを皆で書き、テーブルに残して席を立った。読んでもらえたら嬉しいなぁ。


----------------------------------------


 
そんなこんなで、たくさんのトラブルと経験を胸に、”アイアンマン”達は無事に日本に帰還した。
 
 
家に帰るまでがアイアンマン、を合言葉に、皆それぞれの帰路へ着く。

 
こうして旅の仲間達は、名残惜しくはあったが、解散した(このセリフ、分かる?)


----------------------------------------
 
 

 

―エピローグ―

レースの翌日の17:30、僕達は脚を引きずりながらアワードパーティーに向かった。
豪華な料理やアルコールが並び、そして各年代別の表彰式が行われた。表彰とは無関係な僕らは、ただひたすら食事を食べ、表彰される選手たちを見ていた。

レース後の疲弊しきった僕らには少し長いように思えたアワードパーティーではあったが、クライマックスに、壇上の陽気な司会者は、高らかな声でアワードパーティーをこう締めくくった。



You are …IRONMAN ‼


 
 

fin.

 
 
 
 
 



2016/03/19

IRONMAN episode5 ―THE HIKINO STRIKES BACK , AND... 比企野の逆襲、そして...―


~前回のあらすじ~

ランでラスト1周となった近藤だが、目と鼻の先に比企野が迫っていることを知る。逃げ切りを図るも脚が上がらない。ラスト14km。彼は逃げ切れるのだろうか―。

 

 

とにかく走るしかなかった。ランの周回の初めが一番観客がいて応援してもらえるところだが、この時ばかりは声援に応える余裕はなかった。とにかく、少しでも比企野から遠くに逃げなくては。そのことしか考えていなかったが、ただもういつ抜かれてもおかしくない。


ランコースはループの大学会館前のようなアップダウンのある坂があり、坂の頂点にいけばだいぶ見晴らしがいい。坂を上り切り、後ろを振り向く。ランで初めて後ろを振り向いた。


もうだめだ。比企野はすぐそこにいるはずだ――。

 

 






―あれ?――、

 
 

―比企野いなくね??――

 

 

見間違いかと思って何度も確認するが、あの目立つ中央の赤のトライスーツはどこにもいない。坂を上りきる前に、いや坂にたどり着くもっと前に抜かれると思っていたのに、坂の頂上から見下ろしても比企野はどこにもいない。
バイクのカズの時よりも余計に混乱する。なぜ比企野がいないんだ….?てっきりすぐ抜かれると思っていたのに、比企野を見かけてからすでに2kmは走った(ランコースには距離表示があります)。1kmもしないうちに抜かれると思っていたのに、ここまで逃げ切れて、しかもまだ後ろに見えないなんて


理由は分からない。もしかしたら比企野は潰れてあのエイドで脚を止めているのかもしれない。とにかく、自分の今ののろのろペースの方が比企野よりも速いことだけは事実のようだ。


これは、逃げるしかない。


混乱しつつも、とにかく逃げる。ペースは既にキロ7を超えていたが脚を前に進める。(こんなペースですが決して歩いていません。)

 

何度も上りのキツイ坂が現れる。坂を上りきるそのたびに後ろを振り向くも比企野はいない。こんなペースなのに、比企野はあんなに近くにいたのに、なぜ比企野が今、視界の範囲にさえいないのか。訳がわからないが、とにかく進む。

 

そうして、7km近く走った。だいぶ粘った、というか大逃げをした。(自分ではそのつもり)。


14kmの周回コースの半分を超えた。残りはあと7kmない。いけるんじゃないか。そう思い、上り坂の途中で後ろを振り向くと――、

 
 

 

今度こそ、比企野がいた。

 

 
 

・・・見なかったことにしよう。

 

 

相手はまだ気づいていないはず。おとなしくしていれば、気づかれなければ、まだなんとかなるはず。黙って走り続ける。


しかし―

 

「あきひこーー!」

 

名前を呼ばれた。

 

シカトする。


自分の走りに徹する。抜かれてたまるか。というか、比企野、お前、今まで俺のこと苗字で呼んでたくせにどうして今は下の名前で呼んだんだよ、とかどうでもいいことに気付く。とにかく、脚を前に進める。

 


抜かれるときは一瞬だった。

3周目のぴったり初めで追いつかれてから7km以上逃げてきたが、ついに命運が尽きた。近藤選手、6人中2位から3位に転落する。

しかも、比企野は抜く間際に、「脚が上がらないなら競歩みたいに歩くといいよ。ダサいけど」と余裕しゃくしゃくという感じで言い残していった。自分では走っているつもりでも傍から見れば十分歩いているペースだったのだろう。あっという間に比企野は遠くなっていった。追いかける力はない。

だが、決してランで歩かないとレース前に決めていた。ペースは歩きのペースでも、フォームはしっかり腕を振り、ランのフォームを維持する。

比企野が見えなくなったあたりに1周目の人用の8kmを示す距離看板があった。だいたいあと6km42.195kmの中でここが一番辛く、長かった。比企野に抜かれるまで保っていた集中力も途切れ、唯一、辞めたいとちらっと思った。コーラを飲みすぎたせいかトイレに行きたくなるが、絶対に脚だけは止めない、これだけは守る、と我慢。

気分転換に歌でも、と頭の中で歌を歌う。思いついた歌――ゆずの「栄光の架け橋」…..所々しか歌えない。――オレンジレンジの「チャンピオーネ」…..そういうテンションじゃない。――ミスチルの「GIFT…..これだ。

 

 

1番きれいな色ってなんだろう?
1番ひかってるものってなんだろう?
僕は探していた 最高のGIFT
君が喜んだ姿をイメージしながら


――よしよし、この曲だ。全部歌えるし、曲のリズムも内容も、今のランにぴったりだ。


「本当の自分」を見つけたいって言うけど
「生まれた意味」を知りたいって言うけど
僕の両手がそれを渡す時
ふと謎が解けるといいな
受け取ってくれるかな


――ここで近藤選手、泣く。歌詞につられてなんとなく涙が出る。


長い間 君に渡したくて
強く握り締めていたから
もうグジャグジャになって 色は変わり果て
お世辞にもきれいとは言えないけど


――ここまで走ってきて、泣いている人なんて誰も見なかった。おそらく涙を流しているのは自分だけ。まだランの1,2周回目なのに既に歩いてしまっている選手はたくさんいたが、そんな彼らでさえ涙は見せていないのに。自分はあとラスト数kmだろ、泣くなよ、と思うがそんな気持ちとは裏腹になぜか涙は止まらない。


「白か黒で答えろ」という難題を突き付けられ
ぶち当たった壁の前で
僕らはまた迷っている
迷ってるけど
白と黒のその間に
無限の色が広がってる
君に似合う色探して
やさしい名前をつけたならほら1番きれいな色
君に贈るよ

 
――気づくと、周りの人達からたくさんの声援をもらっていることに気づく。いや、1,2周目の時ももらっていたのだけど、この時もらった応援がとても心にしみた。というか、1,2周目の時に応援してくれた人達はずっと同じ場所にいるからこっちは向こうのことを覚えているのだけど、なんか向こうもこっちのことを覚えてくれているみたい。
Finish is soon!Go Japan!!」、「You are wonderful boy!!Ganbatte~」たくさんの言葉をかけてくれる。Thank you, Thank youと応えながら走っていく。
ラスト4km声援を受け、このあたりから徐々に復活していく。右足を引きずりながらも、スイムコースの湖を左手に見ながら走っていく。


地平線の先に辿り着いても
新しい地平線が広がるだけ
「もうやめにしようか?」 自分の胸に聞くと
まだ歩き続けたいと
返事が聞こえたよ


――湖畔の家に住む人達が家の中から、または庭に椅子やベンチを出してくつろぎながら声援を送ってくれる。湖で遊んでいる子供たちからも。曲がりくねった湖の淵の道を進むと、最後のエイドと共に40kmの看板が。ラスト2km


知らぬ間に増えていった荷物も
まだなんとか背負っていけるから
君の分まで持つよ
だからそばにいてよ
それだけで心は軽くなる


――観客が増え、声援が増える。ハイタッチをしようと手を出してくる6歳くらいの子供達。もちろん、左手を差出し、ハイタッチする。やたらとテンションの高いお兄さんもいたし、現地在住と思われる日本人の方もいた。本当に、本当に多くの人が応援してくれる。僕ができることは、Thank you と言って声援に応えることと、できるだけ力強く走ることだけ。


果てしない旅路の果てで
「選ばれる者」とは誰?
たとえ僕じゃなくたって
それでもまだまだ走っていく
走っていくよ
降り注ぐ日差しがあって
だからこそ日陰もあって
そのすべてが意味を持って 互いを讃えているのなら
もうどんな場所にいても
光りを感じれるよ
君におくるよ
気に入るかな?
受け取ってよ
君とだから探せたよ
僕の方こそありがとう


――あとゴールまで500mほどだろうか、両脇に建てられたフェンスゾーンが現れる。左側のフェンスから応援してくれる人達に左手を出し、たくさんのハイタッチ。ここでもThank youを連呼する。涙はいつの間にか消え、笑顔になっている。3周回目だけ別のコースへと進み、フィニッシュゲートを目指す。意外と長い。前後を見て、フィニッシュが他の人と被らないように調節する笑 だって、ここまで頑張った初アイアンマンだもの、最後は他人と被ることなくゴールしたい。


1番きれいな色ってなんだろう?
1番ひかってるものってなんだろう?
僕は抱きしめる
君がくれたGIFT
いつまでも胸の奥で
ほら ひかってるんだよ
ひかり続けんだよ

 

――フィニッシュゲートを正面に見据える位置まで来た。キャップとサングラスを外す。両脇にはたくさんの観客達。調子に乗って、日本選手権のゴールシーンのように、ジグザク走行して両脇の人達とハイタッチ。
 
 
 





 
 
 
そして、フィニッシュ。
 
 
 
 
Total 12:32:20(Swim 1:07:52/Bike 6:39:47/Run 4:31:58/T1 8:39/T2 4:04)

 
 
達成感と感動で、しばらくの間(といってもほんの一瞬だけど)気が抜けたように、ぼーっとしてしまった。すぐさまボランティアの人達が来て、フィニッシャータオルとメダルを首にかけてくれる。そのままテントの方へ誘導されるが――、忘れていた、これをしなくては。

 

フィニッシュゲートまで少し戻って、一礼。

 

こうして、僕はアイアンマンになったのだった。

 

テント内には先にゴールしていた安藤と比企野がいて、その後カズととっくん、コバシがゴールし、無事全員完走した。
 
6人の、人生で最も長いトライアスロンは、幕を閉じた。

 
 
―次回も少しだけ続くかも―