2013/02/04

カーフマン南関東結果発表!!

10日目/14回

本日はちょうど10日目です!!
僕にとっては記念すべき10日目となるわけですが、そんな今日のネタはもちろんカーフマン南関東の結果発表です!!

カーフマンに参加されたつくトラのみなさーん!!昨日は本当にお疲れ様でしたー
選手として参加した自分にとってサポートならびに熱い声援を送っていただいた方には感謝の気持ちでいっぱいです!!本当にありがとうございました。

昨日は閉会式中でしたので断続的に、また詳細が載せれない状態での更新だったので・・・
早速結果発表といきましょう!!
早くもリザルトが公開されています!!カーフマンでも見ることができますがここでも選手の活躍を公開したいと思います!

学生オープン
1位・・・日本体育大学     Totaltime:1:23:10
2位・・・日本大学        Totaltime:1:25:53
3位・・・順天堂大学          Totaltime:1:27:12
4位・・・日本体育大学     Totaltime:1:27:21

5位・・・堀雄太     Totaltime:1:28:48

18位・・・小竹拓真   Totaltime:1:30:43

34位・・・早川翔人   Totaltime:1:34:40

44位・・・荒木俊弥   Totaltime:1:38:44

エイジ

14位・・・経澤耕達(OB)   Totaltime:1:29:21

22位・・・米田泰崇(OB)   Totaltime:1:30:50
(29歳以下男子の部 第3位)

136位・・・美咲さん(OG)   Totaltime:1:43:49
(39歳以下女子の部 第3位)

シチズン(川崎市在住の方のカテゴリー)

8位・・・三枝 悠(OB)   Totaltime:1:35:20


と、以上の結果になりました!!

OB・OGの活躍が目立つ中、問題の現役はというと今回表彰台には及ばずでした・・・
昨年は確か若菜が入賞していましたね。

閉会式中、実季さんとこんな会話を・・・
実季三:「よく考えたら個々最近まったく関係ない(表彰台無し)の閉会式ってあったっけ?」
堀:「」そういえば・・・よく考えたら・・・」

そうなんです
関カレ・インカレ・渡良瀬・磐田と最近の大きな大会では誰かしら表彰台に上っていたんです。特に女子ですが・・・

私は、最初に結果を見たとき非常に悔しいというかなんというか・・・んー言葉に表せない気持ちでいっぱいでございました。1分30秒という壁がどれほど大きいことか・・・

 自分よりも上位の人を見ると全員1stRun17'00きっているんですね。
ちなみに昨年の自分の記録と比較すると以下のようになります。


総合
No.
総合記録
1stRun LAP
Swim
Bike LAP
Bike
SPRIT
2ndRunRun LAP
Run

2012年
8
524
1:31:05
00:17:34(1stRun)
9
00:52:38
18
1:10:12
00:20:53(2ndRun)
8


2013年
5
554
1:28:48
00:17:43(1stRUN)
18
00:50:55
13
1:08:38
00:20:10(2ndRUN)
6



 自己ベストではあるもののやはりスピードに欠けます。
競技に関してスピードアップというものは常に求められるものですが、5000mのベストでも17’00台前半では走ることができておりません。
よりレベルアップして来年こそ表彰台に登りたいと思います!!

芸専ダービー(芸術専門額群に所属する堀(3年)・小竹(1年)・早川(1年)の3名の戦い)でもまだまだ若い者には負けませんよ!!来年も熱い戦いを繰り広げてやろうではありませんか!!

大会の内容についても個人的なことになりますがすこし・・・
学生オープンが始まる直前までは非常に激しい風が吹いておりました。
風向きはバイクコースの最長ストレート部分を横に流れる方向となっており、バイクが始まるまでは平地と風に弱い私は、ゆゆしき事態だと悲しみにくれておりました・・・
しかし、レースがスタートし1stRunを終えるころになると、少しづつですが風が弱まってきました。

バイクに移ると走りだしは追い風になりそこでスピードをのせ、90°に右コーナーを曲がると最長の直線に入るわけですが、やはり横からの風がきつい!!
コース沿いに立ち並ぶ倉庫がさらに風を生み出す形となるのです。

しかし、走って行くうちに徐々に慣れ始めたのか、スピードをキープしながら前の人との差を少しづつ詰めます。ノリが法政大学の人とのタイムを伝えてくれました。差が詰まるにつれてテンションも上がっていきます!
1周目に30秒あった差を5周目で5秒まで縮めましたが最終周にペースダウン。バイクでは追い越すことができませんでした。

Runでの巻き返しを図り、早々と2ndRunへの準備を行いました。
軽快に走ることはできませんでした、がそれ以上に走れない選手もいて5~6人を追い抜くことに成功しました。

上でも述べましたがトータルのタイムは上がっていてもやはりスピードが足りないことが実感できました。2ndRunでは20’00確実に切れるぐらい疲労しても走れるぐらいのちからがほしいところです(`^´)

2月が終わればとうとうトライアスロンシーズンの到来です!!
みなさーんガンガン練習していきますよ!!

話は変わりまして閉会式・・・
やはりカーフマンの方はわかっていらっしゃいます。そうっ!!今日は節分です!!
豆まきと称しまして「落花生巻き」が行われました(笑)しかも、落花生には記号が描かれており、景品ゲットの大チャンス!!これには疲労の溜まっている選手もすかさず飛びつきます・・・

一番の目玉はランニングシューズのプレゼント。そのほかCCD系の商品などなどを大放出!!
こういう大会ならではの楽しみですね。ちなみにつくトラでシューズをゲットできた方は誰もおりませんでしたー

その様子もできればアップしたかったのですが自分も必死になってしまい(^_^;)きれいな写真は一枚も撮れませんでしたので悪しからず・・・
左の写真の右上部。年男の選手が落花生をばらまいております。





以上で報告を終わりにしたいと思います!!


が更新は終わりません。
久々に他大学の方との交流がありいろいろな方と話をすることができました。
このブログ更新も知名度が上がっておりました。マジでうれしいです。見てくれているみなさん本当にありがとうございますということをこの場をお借りして言わせてください。

応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

もうひとつ・・・

大会が終了して解散する時にみなさん一人一言やらなかったので、直接言えるのが一番ですが、お時間があったら掲示板、ブログのコメント部分でもいいですし、どちらでも構わないので応援してくださった方々に一言お伝えしましょう!!

名前も忘れずに!!

長くなりましたが読んでくださってありがとうございます。
以上堀でした(^O^)

2013/02/03

エイジ39歳以下女子第3位!!


美咲さんも39歳以下第3位でした!

美咲さんは帰られてしまったので代わりに実季さんが賞状を受け取っております。

エイジ29歳以下男子第3位!!

なんと!やすたかさん

29歳以下第3位です!

南関東速報!!

お疲れ様です!

南関東速報をお伝えします!

学生オープン
堀…1:28:50
小竹…1:30:44
早川…1:34:39
荒木さん…1:38:43

今のところはこれぐらいしかお伝えできませんm(_ _)m


これから閉会式なので詳しくはまた後程お伝えします!

2013/02/02

今年の恵方は南関東!?


こんばんわー
8日目ついに10連続更新でございます。
さて、記念すべき10回更新は恵方ネタです。お祝いにはふさわしいネタですね。
明日、実家では豆まきが行われます。

明日は恵方巻ですね。冒頭でも出てきましたが実家では豆まきとのり巻き丸かぶりを毎年やっています。

一般家庭では「南南東」に向かって恵方巻をほおばりますが、僕たちが向かうのは「南関東」ですのでご注意ください!!

ということでっ!ついにきましたカーフマン南関東!!
部全体では今年初となる大会だけに皆さんどんな走りを見せてくれるのか注目です!
冬の練習の成果を皆さんに見せつける絶好の機会ですから遠慮せずにバシバシ攻めましょう!

自分は学生デュアスロン(デュアスロンのインカレ)に出場できないのが非常に悔しいところではありますが、この日のために努力してきたつもりでございますのでどうか熱い声援を送ってやってください!!

今年、川崎の海岸を走り抜ける選手は5名!!

小竹拓真・早川翔人・荒木俊弥・経澤耕達・堀雄太


です。つくトラのデュアスリート勢ぞろいといったところでありましょうか・・・陸の上でこそ力を発揮する主力がそろっております。翔人は経験が浅いながらも東北ステージでは好成績を収めている注目のデュアスリートです。
タクマは足のけがが心配されますが爽快な走りを見せてくれるでしょう。
荒木さん。最後の学生レースとなるんですね。どうかつくトラのために有終の美を飾ってください!!応援してます!!
つねさんの力強い走りにも注目です!
さらに自分が確認したOB・OGの方では美咲さんがエイジ女子で出場するようです!!
見逃せないレースになりますね。


そんな皆さんに
僕から筑波大学宣揚歌であります桐の葉をつくトラバージョンでお送りしたいと思います

つーくトラーの    威信にかけて          胸を張って    戻ってくるぜ
   桐の葉ーは           地に朽ちんより                  秋来なーば       さーきがけ散らん

山を越え        海を越えて         駆ーけ抜けーろ    己の道をー
名ーのみなーる            廃墟を捨てて                さーめてたーて          男ぞわれらー

作詞:堀 雄太


いかがでしたでしょうか?
正直本物より覚え易いのではないかと・・・
当日はしっかり本物の桐の葉歌いましょう(笑)1年生歌詞覚えとけよ~・・・
応援にはどれがダメな応援だ(暴言以外)なんてのはないと思うので、前を通った時は全力で仲間を応援しましょう!!

ではでは明日は全力でぶつかっていきましょう!!!
堀でしたー

朝スイム!!

2月2日。8日目9回の更新です。
回数稼ぐため(笑)っていうのは半分ありますが、二日連続で朝スイムを更新しちゃいます。

今日は7:00~9:00で荒木さんのメニューでした。
デュアスロンを考慮し、選手組とサポート組でメニューを分けていただきました。もちろんサポート組は選手組よりも多いですよ。本当に後光が見えるようなやさしさを感じます。


昨日サークルが上がってきたとか言ってしまいましたが、今日は非常に調子が悪く大会前に悲しい気持ちになってしまいましたorz
というのも遅刻してしまいストレッチが十分にできなかったことが原因だと信じたいのですが。みなさんストレッチはしっかりしましょうね


参加者は
つねさん・あらきさん・このかさん・ほり・こんどー・たかゆき
の選手3名・サポート3名

選手はSwim50×4まででそこからはフリーでした。
が・・・さすが荒木さん。最後の300×1だけはしっかり泳ぎこんでいました・・・

ではでは積み込みでまたお会いしましょー!

2013/02/01

2月最初の朝スイム


こんにちはー堀ですっ!
とうとう2月がやってまいりました。カーフマン南関東まで後3日です!!

大会に出場する選手は体調管理には十分に注意して練習に臨みましょう!

今月は
先月同様、「正当な理由がない日は、毎日すこしでも練習する」というのと、
スイムも徐々に上がってきたので、1500TTの測定で24'30を切る(100mあたり1分35秒~38秒台)
先月のランは積算で40km~50kmしか走れなかったので、もう少し走りこみを行って体力をつける
という目標で頑張ります。達成できるかどうかは分かりませんが。

とりあえずは南関東で全力が出せるように調整していきたいと思います。


さて今日は2月最初の練習ということで朝スイムがありました。
先日とは打って変わって人数が激増(笑)
近藤・タクマ・堀・鶴薗・椿・このかさん・荒木さん・遅刻してジュンキがやってまいりました。
3団体同時利用で2コースしか使用できなかったので、コースでは人口密度が高いだけにいつも以上のにぎやかさを見せていました。

本日は近藤がメニュー担当。


 自分は最近フォームをかなり意識しているので、そこまで強度は高くなく非常に意識を持って泳ぐことのできるメニューでした。

最後のSwim100×8は椿の提案で、
1本目25hard→75free   2本目50hard→50free   3本目75hard→25free   4本目100hard
×2setという感じでメリハリのある練習となりました。
いきなり強度を高くするわけではないのできれいなフォームを意識しやすいメニューです。

そういえば最近プールに置いてあるパドルのゴムが交換され非常に使いやすくなりました。
使ったことを拒んでいた方や、つかったことのない人この機会にぜひ使って水をとらえる感覚をつかみましょう!

最後は皆さんに了承を得まして・・・
2月最初の朝練習が幕をとじました。





1月は強化週間でしかお世話にならなかった外プールなので、2月に入って久々にあいさつに行きました。今日の冷え込みも激しいものでしたが、お天気のおかげもあり無事あいさつに成功いたしました。

さすがに外プール100連続ダイブはきついかなぁー
でも入りたいって方いたら遠慮なくお供しますのでぜひ一声おかけください(笑)
ちなみに外プールに入ると中プールが温泉のように暖かく感じます。

撮影:西山様

明日は19:00から積み込みです。みなさんご協力お願いいたします。
以上堀でした。