2025/07/07

2025他己紹介〜瀧澤昊冬〜

はじめまして、今年からつくトラの一員になりました総合学域群第31年の金井達也です。

初めてのブログなので少し緊張しています。日本語が苦手なので文章が変なところがあるかもしれないですが、ご了承ください。

 

早速本題に入らせていただきます。2025年度他己紹介一発目は同じ一年生の瀧澤昊冬(たきざわ こうと)を紹介させていただきます。漢字変換で彼の漢字がすぐ出ないのと、普段から「こうと」と呼んでいるのでこのブログでは「こうと」と書かせていただきます。

まずは簡単にこうとのプロフィールを

所属:総合学域群第2

出身:東京

高校までの種目:水泳 (まだ医学水泳部で短い距離の練習やっているらしい)

 

こうとと初めて会ったのはつくトラの新歓企画の800m牛丼の時。その時彼は800mを走りきれないからということで走らずに観戦していました。今では全然考えられないですけどね。この時からつくトラに入りたいと言っていた気がします。僕もなんですが、やっぱり先輩方の作るつくトラの雰囲気が良いことに魅力を感じたのではないでしょうか。

 

少し勉強面について触れますが、彼はあの鬼難化した今年の筑波大の数学で9割をとっているいわゆる数強です(おそらく今の1年生にしか分からない)。僕は多分4割くらいしか取れていません。うらやましい。春休みでは行列を勉強していたらしく、2週間ほど前に数学少し教えてもらいました。

 

高校まで水泳をやっていて、関東大会まで出ていたそうです。全国大会に行けてないから自分は弱いと言っていますが、県大会にすら行ったことない僕からすると話しているレベルが全然違うなと感じます。入部してから基本的に早い人たちのレーンで練習しています。僕もいつかあっち側に行ってみたいですね。

 

バイクについては、僕と同じように大学から始めました。こうとはバイクの練習がとても楽しいらしく、バイク練のためなら朝早く起きられるらしい。お互い新しいバイクを先週納車したので、一緒に速くなっていきたいです。でも負けたくない。

 

ランについては、本格的に走り始めたのは大学からと言っていたのですが、小学生の時には1km320秒くらいで走ることができていたとのことです。とても速いです。今よりさらに体力がついたら確実に大化けしますね。

 

こうととは彩の国と関カレに出場しました。スイムで離されて、ほぼ見かけないままレースを終えてしまうので、自分はもっと力をつけてこうとといい勝負ができるようにしたいです。彼は来年の関カレは学連に参加してレースには出ないとか言っていますが、関カレ出させてインカレ行ってもらいましょう。

 

入部してからまだ2ヶ月ほどしか経っていないのですが、だんだんとこうとの頭のネジの外れ具合がバレ始めています。彼にはこのままつくトラのヤバい人の伝統を担ってもらいましょう。1年男子二人で先輩方にご迷惑をおかけする可能性が非常に高いですが、その時は思いっきり叱ってください。これからもお互いの存在を刺激にさらなる高みを目指していきます。

 

それではまた!!

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿