2019/03/24

IRONMAN NZ 2019 第5章「Bike Lap2 ~向かい風、同期、時々コーラ~」

ここまではこちらから。
  1. 第1章「出発前」
  2. 第2章「NZの洗礼 ~ムール貝とスマホ~」
  3. 第3章「Swim ~ゴーグルと朝日~」
  4. 第4章「Bike Lap1 ~ジェルとトイレ~」

※この章には写真が一切ありません。想像力を働かせてお読みください。

3月2日(土) 11時40分

2周目往路(90~135km)

2周目に入ると右手にはきれいなタウポ湖。気が付くとSwimのブイはもう既に撤収されている。「2時間たってるとはいえ、仕事が早いなあ」とか、「3時間前に通った時より太陽は遥か高くから燦々と照り付けているなあ」とか,「日本はようやく7時半か。そろそろMKOあたりがトラッカーみてワイワイ楽しんでくれてるのかなあ」とかそんなことを考えながら2周目の街を行く(実際にMKO君がTwitterで騒ぎ始めてくれたのはさらに1時間後でした)。

2周目はほとんど1周目と同じコースなのだが、一部迂回するような部分がある。しかしここが迂回前よりアップダウンを増すレイアウトになっている。やってらんねえ…

100km地点をまたもや身体が主張をし始める「トイレに行かせろ」と。幸い、105km地点のエイドのトイレに寄ることができたので(トイレのタイミング良すぎないか)、再度休憩。トイレ待ちで、日本人の方と一緒になったのでしばし談笑。レース中にこんな状況ができるとは。びっくりしたが、日本語でしゃべれてリラックスすることができた。

トイレを済ませ、歩きながらエイドの品をもらい、さあレッツゴー。
「そういえば、智紀が前にいたなぁ。復路はそれどころじゃなかったけど、それはお互い様だし、まだ追いつける位置にいるんじゃね?」などと考えるとがぜんやる気が出てくる。
丘を下り、平地区間へ。しかしここで異変を感じる。
ん?なんか風強くない???
あれ、1周目の袋も向かい風だったような…。そう、レースの規模がでかすぎて、今までに経験しなかった「レース中に風向きが変わる」という経験をする。ややテンションが下がる。再び、フォームを意識し、サイコンにチラチラ目をやりながら、できるだけaveの数字が落ちないように回す。
2周回目に入った時点で28.5km/hほどだったので、復路で余計な力を使わないためにも、折り返しで27km/h台なら上出来といったところだろう。

僕の性格上、数字と闘っていると時間がさっさと過ぎてくれるのが良い。気づいたら120kmのエイドまで来ていた。あと15kmが勝負。ちなみに智紀はおろか、大典ともすれ違ってない。みんな風辛いんだろうなぁ

そうしているうちに128km地点。対向車線をピンク縁のサングラスを掛け、ずんずん進んでくる大典を発見。向こうもこちらを認識したようで、こちらから声をかけると、大典からまさかの一言
「智紀すぐ前にいるぞ!!」

え、そんなにすぐですか。ちょっとテンションUp。大典にもう一声かけて、さらにスピードを上げる。そしてその時は本当にすぐ来た。130km地点。見覚えのあるバイクジャージ。すぐ抜けそうなスピード差だったので一瞬だけとなりに並んで「トイレ行った?めっちゃリラックスしない?」とかいうしょうもない会話をして、最後に「じゃ、Runでぬかしてくれ」とかいう発言をして抜き去る。

大典との差はこの1周で10kmから15kmへ。智紀との差は5kmから0kmへ。およそ平均速度の差がうかがえる。智紀の方がRunは走れそうな気がするので、復路もぼちぼち差を開いていきたいところだ。そんなことを考えていると2周目も折り返し地点にたどり着いた。

2周目復路(135~180km)

折り返すとあとは帰るだけ。だがしかし、これが長い。今までに取り組んできたショートの距離にしてレース1回分の距離が残っている。そして、なによりもラスト20kmからの2つの丘。あそこまでに脚と体力を残していかなければならない。なおかつ、それで終わりではなく、そのさきにRunという人生2度目のフルマラソンが待ち受けているのだ。

そこで復路の作戦は3つ。
  1. 150kmと165km地点近くにあるエイドでガンガンエネルギーを入れていく
  2. 平地はできるだけ楽して、丘に全力を当てて、残りの下りは足を使わずに下る
  3. 丘手前のトイレに入ってリラックスして丘に挑む
こうでもしないと、丘でぶっ倒れそうな気がしたので笑

もう4度目となる牧場地帯を進むと、エイドにたどり着く。1周目は取り損ねていたのだが、ここと次のエイドではコーラが支給されている。これを取らない手はない。バナナとバーをもらった後、ボトルに入ったコーラをゲット。さっそくコーラを飲むと、
美味いっ
これが死ぬほどうまい。史上最強にうまい。なんだコレ。まあ、コーラなんだけど。炭酸抜けかけてるんだけど。それでもうまい。最高。めっちゃ気分がアガる。「空腹は最高の調味料」とはよく言ったものだ。HP超回復。

コーラ効果でスイスイ進む。160km地点にあったトイレに入る。りらーっくす。
さあ、あと20km。さらに、165km付近のエイドで再度コーラ。やはりうまい。

作戦はうまくいき、丘は1周目ほど苦しくなく越すことができた。しいて言うなら、水かスポドリを捨ててもコーラをBikeフィニッシュまで持っていければもっと楽だったかなと。

丘を越すと1周目と同じくほぼ脚を使わずに街までたどり着くことができた。ここでGarminをチェックすると6時間55分。操作ミスでT1の10分がが入っちゃってるので、Bikeは6時間45分。やはり、2周目の方が遅くはなるけれども7時間切りは何とか達成出来たようだ。街に入って少し漕ぐとトランジエリアに到着。

今度は間違いなく一度だけボタンを押す。
Bike(180km) 6:49:25(26.4km/h)
目標達成である。Swimよりはるかにうれしい。

3月2日(土) 15時20分

Bikeをボランティアの方に預け、T1の時と同様、ギアバッグをもらう。
テントに入り、着替えるため椅子に座る。「はぁ~~~~~~~~」とまるでレースが終わったかのような声が思わず出てしまった。確かに、8時間近く運動し続けているが、まだまだ、これからが本番。

しかし、つかれているのも事実。何度も攣りかけた筋肉をストレッチしたりしながらゆっくり着替える。バイクジャージを脱ぎ、匠から借りた桐の葉のトライスーツを着る。バイクシューズをランシューに履き替え、Runからはゼッケン装着義務があるのでゼッケンベルトをつけて、さあ、準備はできた。用具の準備は。

身体が疲労困憊である。このまま走ってもどっかで攣る気もする。うーん。そんな感じで椅子に座りながら悩んでると、ボランティアのおばちゃんが「水とElectrolyteあるけど飲むかい?(ざっくり和訳)」と聞いてくる。首を思いっきり縦に振る。相当疲れてる感出てるんだろうな笑わざわざテントの外にあるエイドから水とElectrolyteをくれる。水飲むついでにRun用のMag-onを1つ摂取する。

かなりゆっくり休憩していたのだろう。おばちゃんが再び「コーラもあるけど要るかい?(再びざっくり和訳)」と聞いてくる。コーラ!そういえばそんな最高な飲み物があった!再度首をブンブン縦に。コーラを飲み干して、おばちゃんに「Thank you!」と伝え、テントを出る。

テント出るとすぐにエイドがあった(笑)ポテチとチョコを口にする。もうレース中とは思えないが、こんだけ食っとかんと走り切れない気がした。そして、今日4度目のトイレに入る。気持ちを切り替えてRunへのスイッチを入れる。ようやく入った(笑)
トイレを出、トランジエリアを抜けると同時にGarminのボタンを押す。

T2 0:20:01

長っ(笑)さすがに休みすぎたか(笑)
ちなみに後日談だが、大典のお母さんはトラッカーみて俺が靴でもなくしたと思ったらしい。ご心配をおかけしました笑

Runコースにはまだまだ陽が残っていた。

ここまで 08:38:58

0 件のコメント:

コメントを投稿