2016/05/30

大会運営のすすめ

高橋です。こんにちは。

潮来の運営ボランティアをしてきました。(ボランティアといいつつ交通費程度
の謝金はいただいているんですけどね)
先々週の渡良瀬スプリング(運営)、先週の新島トライアスロン(選手)に続い
て3週連続で土日を費やしちゃいました。
新島については、

「新島はいいぞ!」

とだけ言っておきます。おすすめです。


大会の運営は基本的に前日から行われます。
前日の準備における主な業務内容は、

バイクラック・フィニッシュゲートの設営
テントの搬出・設営
スイムコースのブイの設置
バイク・ランコース上へのコーン撒き
トラバック作り(受付の準備)
看板の設置
審判の打ち合わせ

といったところでしょうか。大会によっても異なりますし、
もちろんそれ以前から準備することはたくさんあるのですが、ボランティアが携
わるのはこれくらいですね。

茨城県トライアスロン協会はJTU加盟団体の中でも長い歴史を持ち、
潮来大会も30回目を迎え、トライアスロン大会としてはかなり歴史のある大会で
す。
協会の皆さんも慣れているもので、運営のマニュアル等はありません。
毎年メンバーが入れ替わる学連の大会ではそうはいきませんね・・・

大会当日も天候に恵まれ、トライアスロン日和となりました。
例年よりはスタッフの人数が多かったようで、大きな混乱もなく大会を行うこと
ができました。
やはり、人数がいればいるほど良い大会運営を行うことができます。
(ということで関カレスタッフ募集中です!笑)

当日の僕の担当はフィニッシュ地点での着順員で、フィニッシュ順にレースナン
バーを控えることでした。
そのため、スプリントの1位からスタンダードの最終選手まで全員のフィニッシ
ュを見ていました。
つらそうな表情でフィニッシュする選手もいましたが、笑顔でテープを切る選手
の姿が多くみられました。
どんなレースでも、笑顔でゴールできるレースができるといいですね!

大学生は学生連合に登録することになっており、茨城県に住んでいても茨城県協
会と直接のかかわりはありません。
しかし、どんな大会であっても、運営してくださっているのは、地元の協会の方、
ボランティアの方々です。
彼らが行っている業務内容を知ることはレースに出場するうえで大切なことだと
思います。
来年も運営協力の要請があると思いますので、多くの皆さんの参加を期待します。

呼びかけに応えて参加してくださった、青柳さん、生成さん、
そして学連の岡田学生委員長に感謝申し上げます。

来週の関東選手権・彩の国には参加できなくなってしまいましたが、
出場する選手の皆さん、「トライアスロンのある土日」を楽しんで下さい!

1 件のコメント:

  1. 「僕」という単語が出てくるまでどっちの高橋か分かりませんでした(実話)( ̄Д ̄)ノ
    近藤

    返信削除