2014/11/11

1500TT

こんにちは。1年の菊池です。1500mTTの結果をご報告します。
まず先に、堀さんごめんなさい(^^;;
Excelのデータをブロクに載せる方法が分からなかったので載せらませんでしたすみません。
それはさておき、今回のTTでは多くの部員がベストを更新することができました!おめでとうございます。日々の努力の証ですね。僕もベストが出ました!次回は23分切りを目指して頑張ります^ ^
個人的な話になると、今回はペースを意識して泳ぎました。前半は少し遅いくらいの気持ちでゆったりと泳ぎました。余力を残しておいたつもりだったのですがそれでも後半はかなりきつく、ペースが落ちてしまったのが残念な所です。疲れてくると無意識に水を掻く力が弱くなってしまう気がします。肉体的にはまだ余力があるのに、疲労を感じて自然と力をキープしてしまうのです。ランの場合、僕の経験上だと、本当にキツイと思っている時でも意識的に足を振り上げ、ピッチを上げると意外とある程度の所まではペースを維持できます。キツいというのは精神的な疲労であって筋肉は頑張れるのです。(中々のドM発言ですけどね 笑)今回のTTでは、ペースが落ちてるなと感じたものの、意識的に水をしっかり掻くことができず、ずるずるペースを落としてしまいした。次回、というより次のスイム練からは水を掻く力、リズムを意識して、キツくてもそのペースを意識して維持できるようにしたいです。
また、TT終了後、腕周りが疲れてダウンすらままならない状態になってしまいました。全力で泳いだ証だという考えもできますが、それ以上に泳ぎこみが足らない証です。1500mである程度のタイムを出したかったらまずは1500mをケロっと泳げるようにならなければならないはずです。今後はサークルとともに、その日の泳距離も意識し、距離に対する耐性をつけていきたいです。
TTの目的は日々の練習の成果を確認するだけでなく、実践的な距離を練習することにより、自分に何が足らないかを把握することも含んでいるのではないでしょうか?僕の場合、足りないのは泳ぎのリズムと泳距離です。スイムに関しては既にオフ期間に入って来シーズンに向けての準備期間となっています。タイムなんてその日の調子の良さで左右されます。タイムも重要ですが、それ以上にTTそのものの内容について吟味し、これからの課題を見つけましょう!
オマケに
最近の練習では、よくペース管理をしっかりするように言われます。何故ペース管理が大切なのでしょうか?
答えは、「効率が良い」からです。筋肉は同じペースで運動した方が、アップダウンのあるペースで運動するよりも疲労しにくいのです。疲労しにくいから、キツさを感じにくくより一層筋肉を追い込めます。しかし、後半のことを考えて前半落としめで行くのは意外と勇気がいります。特にレースではオーバーペースになる選手が多く、自分がいつものペースでいてもどんどん抜かれて行くこともあります(場合によってはオーバーペースでも着いていかなくてはならない時もありますけど・・・)。時には突っ込んで自分の限界に挑戦するのも大切ですが、是非、失敗を恐れず練習で前半落とす勇気を身につけ、自分のペースに自信をつけましょう!こんなこと言っている僕自身も、最近はランでシゲさんと山下さんに抜かれるのが怖くてオーバーペースになりがちなのですがね・・・(⌒-⌒; )
つくトラの部ログなのに個人的な練習内容を述べたブロクになってしまった感が否めないですね笑
これほどの長文を読んでくれた方に感謝です。
それでは失礼します(´・ω・`)

5 件のコメント:

  1. ゆう
    長文というより改行を(^o^)/

    みんな部ログ更新偉いなあ

    返信削除
  2. スイム、僕は早くはならなかったけど最後の方は疲れないで なるべく早くスイムパート終わるようになってきてたかな
    同じペースでなるべく楽に泳ぐ。が 結果的に早く泳げることになると思うから、力の抜きどころも意識するといいかもね!
    近藤もよくTTの後 もうちょいいけた気がするんだけどな って言ってたから同じような感覚だと思う


    こたけ

    返信削除
  3. >小竹
    実際今回のTTももうちょいいけた気がしてならなかった。

    近藤

    返信削除
  4. 近藤 普通に頑張ったら次で22:30行くでしょ!笑
    これはない!
    驚いたけど 1500TTの夢みた。
    館山のアクアスロンぶりに泳ぐ~と思ったらプールサイド寒すぎて泳ぐ前に起きた

    返信削除
    返信
    1. 1'30”で回れば22'30”だからそれが目標だったけど、あれっ?って感じだったわ。
      まあ次は必ず
      近藤

      削除